あしかがフラワーパークのイルミネーション2015混雑具合と感想
あしかがフラワーパークの大藤まつりについての記事はこちらです
⇒あしかがフラワーパークの藤2016の見頃は?ライトアップはいつから?
⇒あしかがフラワーパークの藤 所要時間は?混雑状況は?周辺観光は?
今ではイルミネーションというと、冬の風物詩になっているくらい大ブーム。あしかがフラワーパークのイルミネーションは、「東京ドイツ村」、「江の島湘南の宝石」とともに日本夜景遺産「関東三大イルミネーション」に認定されているのです。
園全体をイルミネーションで彩る「光の花の庭」は、花や自然、季節いっぱいのイルミネーション。きれいすぎて思わずはしゃいでしまうかも・・
あしかがフラワーパークのイルミネーション2015はいつから?
あしかがフラワーパークのイルミネーションは【光の花の庭】という美しい呼び名がついています。これだけで期待感でいっぱいになってしまいますね。
2015年の【光の花の庭】は10月24日の土曜日からですよ~
開園時間:平日 15:30 ~ 21:00
土日祝 15:30 ~ 21:30
点灯開始時間:16:30ごろ
入園料:大人 700円 / 小人 350円
あしかがフラワーパークのイルミネーション 園内と駐車場の混雑は?
自分が行ってみたいところは、誰もが行きたいところってわけで、人が集まるのは仕方ありません。でも混雑具合がどの程度なのかは知っておきたいですよね。
ということで、まず駐車場。無料駐車場は、普通車300台収容と広いのですが、日にちと時間によって状況が変わってきます。週末でも16時30分ごろであれば、なんとか空きがあるでしょう。それを過ぎてとくに18時から19時ごろになると、周辺道路は空き待ちの渋滞になることが多いです。
でも、まるっきり車が動かないわけではなく、あとからあとから入れ替えがあるので、並ぶかもしれませんが停められます。なんといっても寒いので、あまり長い時間いないのかもしれません。
しかし、クリスマスとか連休中日とかは例外です。16時30分でかなり遠くの駐車場にギリギリ停められるかな、という年が多いです。
イルミネーション点灯前に到着したほうが、道も空いているし駐車場も近くに停められるのでおすすめです。
次に園内ですが、こちらはとても広いので比較的ゆったりと見られます。そうはいっても19時ぐらいからはどんどん混んできますね。
あしかがフラワーパークのイルミネーション 行ってみた感想は?
あしかがフラワーパークのイルミネーションは、パーク内すべてにイルミネーションが施されているので、全部見るのには最低でも1時間は必要です。
入口から入って順に進めばいいし、園内マップを見ながら気になるスポットに行ってもいいし、とにかくどこを歩いてもきれいで見ごたえがありますよ。撮影スポットもあちこちにあって、楽しい写真が撮れます。たとえばハートのイルミネーションの前のベンチとか、トナカイが引くそりに乗ったりとか・・・
どこもきれいですが、やっぱりあしかがフラワーパークで絶対に見てほしいのが、日本一の藤棚に飾られた藤色の花房のイルミネーションです。とくに少し離れて見てみると、大藤が満開になっているようで、思わず息をのむような美しさですよ。
ほかにも 光のピラミッドが水面に映り込む幻想的な様子や、クリスマスタワー、スノーワールド、天空のお花畑など見どころ満載です。
それから、園内に屋台はたくさんあります。ビーフシチュー、コーンポタージュ、豚汁など、あたたかいものがありがたいです。どれもおいしいのですが、とくにビーフシチューはおいしいことで有名なんです。
そうそう最近は、入園したらまず屋台で”光るキャンディ”を買って、それをなめながら見て回るのがトレンドだとか・・・
まとめ
あしかがフラワーパークのイルミネーションは、エリアごとにストーリー性があるので飽きることがありません。今年の冬は”光るキャンディ”をなめながらイルミネーションを楽しむのもいいですね。
関連記事
⇒あしかがフラワーパークの藤2016の見頃は?ライトアップはいつから?
あしかがフラワーパークの藤 所要時間は?混雑状況は?周辺観光は?