ハロウィンの飾り付け 玄関・キッチンカウンター・居間・トイレ
ハロウィングッズって見ているだけでわくわくしてきませんか?
うちは狭いアパート暮らしですが、ハロウィン気分を味わいたくて毎年飾りつけはかかしません。しかし、毎日仕事で忙しくて、あまり時間はかけられません。
そんなわたしみたいな人にとって、休日のほんのちょっとの時間で、ハロウィンの飾りつけができたらいいですよね。それには飾りつけする場所とポイントがあるんです。短時間で簡単なのに、おうちがいっきにハロウィンらしくなる方法を紹介しますね。
ハロウィンの飾り付け 玄関は簡単なのに雰囲気抜群!
玄関はとても大切な場所です。朝仕事に行くとき、今日もがんばろう!と気合を入れたり、疲れて帰ってきて玄関のドアを開けると、今日もがんばったとホッとする、そんな場所ですよね。そんな玄関は、四季によって飾りを変えるだけで、気分が変わってとても楽しいんですよ。
うちの玄関には、ちょっとした飾り棚があるので、冬はクリスマスツリー、それが終わったら鏡餅。春にはプリザーブトフラワー(春らしくオレンジや黄色)、夏はサングラスや麦わら帽子、貝殻などを飾って季節感を楽しんでいます。
そして10月に入ったらすぐにハロウィン用へ!
玄関のいいところは、狭いスペースだからちょっとしたものを置いておくだけで、すぐに雰囲気が変えられるところ。だからお手軽なんです!
おすすめは、ジャックオランタン。100均やプラザなど安いものでOK。ハロウィングッズは安いものの方がシンプル(単純)で、分かりやすい配色なのでインパクトがでるのでいいんです。
それに、一年のうちの1ヶ月くらい飾っていて、11ヶ月間は見えないところにしまわれているので、そんなにいいものを買う必要はないですよ。
ちなみにうちでは、数年前ハロウィン用のフラワーアレンジメントを買いました。もちろん花はその時枯れてしまいましたが、入れ物が使えるのでそれを毎年利用してます。
ミッキーのジャックオランタンの形をしています。お花が入っていたところにロウソク型ライトを入れます。ライトのスイッチを入れれば、薄暗い玄関で、ぼわ~っと光るジャックオランタンはとっても雰囲気がありますよ。玄関はとりあえずそれだけやってあれば充分です。
玄関外側の扉には、ハロウィン用(オレンジや黒など分かりやすい色合い)の安いリースを飾れば完璧。どうせ雨に当たったり、ほこりをかぶってしまうのでワンシーズンで捨ててしまうという気持ちで。万が一盗られてなくなってしまっても、安ければ仕方ないとあきらめられます。
ハロウィンの飾り付け キッチンカウンターの上は安いもので実用的に!
ハロウィンといったらトリック・オア・トリート。お菓子はぴったりですね。ということで、キッチンカウンターには、お菓子のビンを飾ります。それをとってもかんたん!にできる方法があるんです。
まず、家にあるビン(大きくても小さくてもどっちでもOK)に、市販されているハロウィン柄のお菓子を入れるだけ。最近の市販のお菓子は、その時季にになると、なんでもハロウィン柄になりますよね。
パッケージが可愛くてついいろいろ買ってしまうんですが、食べるときに見るだけじゃもったいない!ということで、飾りに利用することにしました。できれば3つくらいビンを用意して、キャンディー用、クッキー用、チョコ用と分けて入れたり、または、色で分けてもオシャレです。
オレンジ系、紫系、黄色系など、色分けされているお菓子が売ってたらやってみてもいいかも❤そして、食べるときはそのビンから取れるので楽しいですよ!ビンの口あたりを紫や黒のリボンを結べばさらにかわいらしいですよ。
また、ひと工夫するなら、ビンの側面に蜘蛛の形のおりがみを貼ってもいいですね。お菓子の入ったビンをキッチンカウンターの上にならべれば完成!ビンがない場合は、普段あまり使わないグラスでもいいですね。市販のお菓子を飾りに利用すれば簡単ですね。
ハロウィンの飾り付け 居間は簡単かつ大胆に!トイレにも!
居間は家の中でも広い場所なので、こまごましているものよりも大きいものの方が分かりやすくていいんです。壁飾りがいちばん簡単で雰囲気がでます。
三角形の旗がいっぱいのとかカボチャの形とか、こういう壁飾りってガーランドっていうんです。ハロウィンカラー(オレンジ・黒・紫系)のものにしましょう。手作りもできるんですが、めんどくさいという場合は、売っていますよ。そんなに高くないので買っちゃってもいいかもしれませんね。
スイーツのカップもハロウィン柄になってるものが売られています。イラストやデザインがかわいいのでつい買ってしまうけど、食べたら捨てるなんてもったいない!そこで、カップを洗って中にロウソク型ライトを入れれば、トイレ用の飾りになりますよ。
まとめ
簡単なのにハロウィンらしくおうちを飾り付けできるのはうれしいですよね。旦那さんも仕事から帰ってきて、いつのまにかハロウィン仕様になっていたらびっくりでしょう。そんな顔を見るのも楽しみです。
飾り付けって、いろんなグッズを買ったり作ったりすれば、どんどん完成度が高くなってすごく素敵になります。でも、最初から完璧に仕上げようとしたら、時間もお金もかかってちょっと大変。
ハロウィンの雰囲気が出ればまずはOK。それだけでも全然気分は変わります。まずは簡単なものから試してみて、はまったらいろいろ凝ったものにしていってもいいんじゃないでしょうか。