那須にある南ヶ丘牧場と千本松牧場。いったいどっちに行ったらいいか迷いますね。似ているようだけど、実はそれぞれ特長があるんです。
いろんな動物にふれあいたいならどっち?おいしいグルメがあるのは?せっかくの那須だからいい景色が見たいな!牧場以外も観光したいわ!
さあ、どちらの牧場がより魅力的なのか比べてみてくださいね。
南ヶ丘牧場と千本松牧場 どっちがいい?
南ヶ丘牧場、千本松牧場ともに入場料や駐車場は無料。年中無休で営業しています。ソフトクリームやジンギスカンなどのグルメもどちらにもあります。また、動物とふれあったり、乗馬や釣堀、アーチェリー、パターゴルフなど遊ぶ施設もどちらにもあります。
【南ヶ丘牧場の特長】
○標高が高いところにあるため、景色がよい。晴れた日の眺めは最高です。(標高700m)
○ソフトクリームが絶品!濃厚な牛乳の風味は、日本に200頭くらいしかいないガーンジィ種から絞った、ガーンジィゴールデンミルクを使用しているから。
○テレビでも紹介された施設内にあるパン屋のミルクパンが人気。
○ニジマス釣りができ、その場で焼いて食べることができる。
★赤ちゃん連れのポイント★
○ベビーカーで入場は可能。しかし、牧場内全体が傾斜地なのでちょっと大変かも。
○オムツ替えは、お食事処と体験館の多目的トイレに折りたたみベビーベッドあり。
○店内・野外でのお弁当類の持込は禁止。場内のレストランを利用。
【千本松牧場の特長】
○牧場は周囲10Km、東京ディズニーランドの16倍の広さとスケールが大きい。(標高330m)
○西那須野塩原ICを出てすぐなので、アクセスがとっても便利!
○駐車場もたくさんあるので駐車場待ちはほとんどありません。
○ふれあえる動物の数がとっても多い。
○レストハウスも充実。
○熱気球に乗れちゃう!(土日祝日・GW・夏休みのみ)
○千本松温泉が近くにあり。
○ドッグパークもあるのでわんちゃん連れも楽しめる。
★赤ちゃん連れのポイント★
○ベビーカーで入場は可能。しかし、どうぶつふれあい広場は未舗装のところもあるのでちょっと大変かも。
○いくつかのトイレにオムツ替え場所があり。また、専用の授乳スペースもあり。(もちろんオムツ替えOK)
○施設内にお弁当類の持込はOK。(レストランで持込のお弁当を食べるのは禁止。)
南ヶ丘牧場周辺のグルメと見どころ
南ヶ丘牧場まで来たなら、ぜひ立ち寄りたいところを紹介します。
○パン工房 ドリーム
あんぱんだけでも新那須あんぱん・五色あんぱん・レモンあんぱんなど、数種類あり。健康にいいパンもあり、どれを選ぶか迷っちゃいます。
○レストランカフェ ペニーレイン
那須高原では超有名店です。パスタやバケットなどランチメニューも豊富。テラス席でゆったり食事ができます。
お腹いっぱいになったら・・・
○那須テディーベア・ミュージアム
かわいいテディベアがたくさんいます。テディベアの歴史も分かっちゃいます。
○那須ワールドモンキーパーク
おさるさんに触れたり、芸を見たりできます。モンキーパークなのにゾウもいるんですよ。
○那須とりっくあーとぴあ
赤ちゃんにはまだ分からないかもしれませんが、写真を撮っておくと、あとで見ても楽しいです。
お土産を買いたい時は・・・
○お菓子の城 那須ハートランド
お菓子の工場見学、お菓子のお土産を選ぶならここに行けばばっちりです。
南ヶ丘牧場は那須高原にあるため、周辺には赤ちゃん連れでも、楽しめるところもたくさんありますよ。
千本松牧場周辺の食事処
○農園レストラン 創造の森
森の中に建っている青いおうちがかわいらしいです。テラス席の近くには農園があります。肉や魚を使わず野菜をふんだんに使った定食やビーフシチューやカレーもあります。保育園も併設されているので、小さい子連れにもやさしいですよ。
○とちぎ和牛ステーキハウス 吉左右(きっそう)
落ち着いた雰囲気のレストラン。ステーキのほかにもご膳や丼メニューもあります。テラス席あり。
○那須ガーデンアウトレット
ショッピングもできるし、ベビーカーもOK。オムライスや和食、イタリアンなど種類は豊富です。チーズガーデンがおすすめです。フードコートもあります。
まとめ
アクセスのよさなど「気軽に行きたい」と考えると、千本松牧場に1票!かな。牛や馬、ヒツジにヤギ、ウサギやモルモットなど、多くの動物に触れたり、えさをあげられたりと、牧場を満喫できますよ。
反対に南ヶ丘牧場の場合は、那須高原というリゾート地にあるので、ママやパパが「リフレッシュしたいとき」におすすめです。牧場だけでなく、那須のリゾートを思いっきり楽しめます。
どちらも本当に楽しいので、有意義な休日になるでしょう。