目黒のさんま祭り 品川区はすだち 目黒区はカボス
「目黒のさんま」って言葉、なんか聞いたことあるなあ、って人もいるのではないでしょうか・・・実は、この「目黒のさんま」は、落語の話なのです。庶民の食べ物のさんまを、殿様用に丁寧に調理したらまずかったという滑稽話で、秋の話として知られています。海に面していない目黒でのさんま祭りには、古典落語の世界が関係していたのです。
ところで「目黒のさんま祭り」って、2つの団体がやっていて、2か所で開催されているのはご存知ですか?
目黒駅前商店街(JR・地下鉄目黒駅東口)で行われる品川区の「目黒のさんま祭り」と目黒区民まつりの一つとして、田道広場公園で行われる「目黒のさんま祭り」です。
場所と日時をよく確認して出かけましょう。
目黒のさんま祭り 品川区(目黒駅前商店街)の詳細
2015年の日時を確認しておきましょう。
会場:目黒駅前商店街(JR・地下鉄目黒駅東口)
10時から始まるからといって、10時に行ったのではもう長蛇の列になってしまっています。なるべく早く行くのがコツです。
高齢の人など長時間並ぶのが大変な場合は、イベント会場付近の何店かのお店が、10時頃にはもう店を開けていて、座ってさんまを食べられます(もちろん有料ですが)。十分におまつり気分を味わえますよ。そのお店も11時頃には長蛇の列になってしまいますので、有料で食べるか、無料に並ぶか早めに決めたほうがいいです。
さんま以外にも、すだちのつかみ取りや、寄席などイベントもあるので、結構楽しめます。寄席には整理券が必要です。
目黒のさんま祭り 目黒区(田道広場公園)の詳細
会場:田道広場公園
ふるさと物産展も行われていて、多くのお店がおいしいものを売っています。さんま以外にも楽しいことが盛りだくさんです。
目黒区民まつりのお問い合わせ先 03-5722-9278
まとめ
目黒区と品川区の両方で「目黒のさんま祭り」というお祭りを開催していたんですね。添えてる香の物もカボスとすだちっておもしろいです。やっぱり味や香りが違うのでしょうね。さんまは秋の味覚です。並んで食してみるのも楽しそうですね。