「弱虫ペダル 鳴子章吉×宇都宮ブリッツェン」コラボグッズ
自転車好きにはたまらない、ジャパンカップがもうすぐ始まります。なので、宇都宮は駅もオリオン通りも、ジャパンカップ一色です。「弱虫ペダル 鳴子章吉×宇都宮ブリッツェン」コラボグッズ販売もやっていると聞いて、弱虫ペダルファンとしては黙っていられません。ということで、一足先に宇都宮の街を散策してきましたよ。
宇都宮の街は「弱虫ペダル 鳴子章吉×宇都宮ブリッツェン」
さっそく、オフィシャルポップアップストア「THE RED ZONE2019」に行ってきました。さぞやストアも賑わっているのだろうと思ったけど、祝日のお昼12時頃でお客さんはゼロでした(笑)おかげでゆっくりと見ることができましたけど。
ちなみに私は弱虫ペダル(鳴子くんのファン)で来たので、完全にグッズ目当てです。
奥には宇都宮ブリッツェンファンにはたまらない(と思われる)の選手たちのパネルや自転車の展示。増田選手のヘルメットも飾られていました。
鳴子×ブリッツェンのグッズは今年のだけでなく、去年のを値下げして売っていたので、去年のものをお得にゲット!今年のグッズがほしいときは、ブリッツェンのホームページを確認していかないと、目的のものがない場合もありますので気を付けてくださいね。
「弱虫ペダル 鳴子章吉×宇都宮ブリッツェン」のコンセプトカフェへ
グッズ類の買い物が終わると、となりのコンセプトカフェ『Le gout de lamour(ルグルドラムール)』へ。ブリッツェンの選手たちにちなんだメニューがたくさんありました。
店内には自転車モチーフのアクセサリーなどが、飾ってあり可愛かったです。
先にレジで注文、支払いをしてテーブルで待つパターンです。テイクアウトもできるような容器に入ってるので、混んでいたらテイクアウトして、オリスク(オリオンスクエア)のベンチで食べてもいいかもですね。
↑ ↑
増田成幸さんのフェニックスチキンカレー、手羽がどーんとのってます。骨があるので少し食べにくいですが、お肉はホロホロと骨から取れるくらい柔らかいです。カレーには野菜も入っていて適度な辛さでおいしかったです。辛いのが苦手な、うちの旦那とこども(5歳の男の子)は、辛くて食べられなかったようです。
こちらは、肉厚でソースも甘めのやみつきになる味で、とてもおいしかったです。写真ではわかりにくいですが、レタスとトマトも入ってます!旦那とこどもが気に入ってペロリ。
↑ ↑
タピオカいちごミルク。いちごが甘酸っぱくておいしかったです。
いちばん気になっていたドラゴンフルーツのタルトは、残念ながら売り切れでした。
↑ ↑
高林堂の赤いどら焼き。スカイベリー餡が入ってます。ほかにもクッキーやマカロンがありました。
ゲットしたグッズ一覧
満足したので、家に帰ってさっそくグッズ確認!
このほかにも鳴子くんの5点セットも手に入れましたよ。鳴子くんのタオルハンカチ、カンバッチリ(少・大)、鳴子キーホルダー、ブリッツェンキーホルダー、が鳴子巾着に入ってました。うれしいな^^
こちらの記事もどうぞ
>>ジャパンカップクリテリウム場所取りはどうする