栃木で川遊びしたいよ 那須観光やなに行ってきました
2019年7月29日(月)に那須観光やなに行ってきました。目的はもちろん、ヤナ場での川遊びとアユ料理を堪能すること。さてどうなったことやら・・
那須街道を上っていくと、左側に看板があります。
看板には左に入って600mとありますね。600m、けっこうアプローチが長いです。しかも道路は砂利道なので慎重に運転しましょう。そうこうしてるうちに、駐車場に着きました。駐車場はこんな感じ。
お店に入っていくとしましょう。大きなオリーブの木が真ん中にドーン!さすが那須、オシャレですね。
右手側には食べるところが見えますよ。平日のせいか今日はすいているようですね。誰もいません。
お、あそこが入り口、受付をする場所のようです。持ち込みは禁止とのこと、気を付けないとですね。
メニューがたくさんありますね。
食べる場所もあちこちにあり、好きな場所に座って、番号札をテーブルに置いておくように言われました。どこにしようかな・・・初めは、外のパラソルの下の席にしたのですが、この日はとても暑くてすぐにギブアップ。奥にある白い建物の中に逃げ込みました^^
白い建物のなかは冷房がきいていて快適です。椅子席が8席、ほかに座敷もあります。ここにはお客さんがけっこういましたよ。暑いから室内が人気ですね。
頼んだ食事が来ました。鮎飯御前とアユの塩焼き1尾とアユの天ぷらです。鮎飯御前のほうは、鮎飯になめこの味噌汁、ポテトサラダにトマト一切れ、それに、冷奴と香の物でした。鮎飯とてもおいしかったです。アユはもちろんですが、お米もいいものなのかもしれません。
天ぷらは、アユの開いたものが3枚、アユのシソ梅巻きが1個、インゲンが2本です。アユの天ぷら、中はフワフワまわりはカリッとしていて最高です。ごちそうさませした!!
それでは、川に行ってみましょう。鮎のぼりの間を抜けていくと、川が見えてきました。
あれ!!ヤナ場がな~い。。楽しみにしてたのに~~
周りを見渡してみると、あんなところにヤナ場らしきものが・・・ペンキ塗りしてる。まだ準備中でしたか。いったいいつから設置するんだろ?ここのヤナ場は鉄製のものらしいですね。昔ながらの竹製のが好みなので、ちょっと残念です。
帰りにスタッフの方に聞いたところ、8月1日から川遊びができるということでした。
じゃあ、庭でも散策するとしましょう。きれいにお手入れされていますねぇ。
ここでアユのつかみ取りをやるみたいですよ。
バーベキュー場もありました。お盆のころなどは、かなりにぎわいそうですね。今度は川遊びとバーベキューというのもいいですね。
那須観光やな、観光地那須にあるだけあって、とても充実した一日を過ごせそうです。施設も整っているので居心地は抜群です。ヤナで、冷房の効いた室内で食事ができるとこって、そうそうありませんからね。
そうそう、食事はちょっと高めです。鮎飯御前は1420円、アユの塩焼き1尾550円、鮎天ぷらは1000円でした。でも、どれもおいしかったので大満足でした。とくに、ヤナの食事処で、天ぷらをやっているところはあまりないのでうれしかったです。