大芦川で子どもが川遊びできる場所は?駐車場はあるの?
うだるような暑い日が続くと、家の中で子どもの相手をしているのも限界になりますよね。そんなときは、川遊びでもして身も心もスッキリしたくなります。子どもは川で遊ぶのが大好き!川で遊んでいればずっとご機嫌です。大人だって木陰で足を水につけているだけで幸せを感じます。川音を聞きながら、川面を渡る風に吹かれていると、いつの間にかリフレッシュできている自分に気づくでしょう。
大芦川で子どもが川遊びができる場所は?
大芦川の水はものすごくきれいです。そしてとても冷たいので、プールに入るような気持ちで行くとびっくりします。大芦川はそんなに大きな川ではないので、わりと遊べる場所が多くあります。県道14号線(古峰原街道)を北上しながら何か所か紹介します。
大芦川に掛けられた「ヤナ」という鮎をとる仕掛けにあがってくる、新鮮ピチピチの鮎を追いかけながら、水遊びができちゃうスポットです。子どもは水着に着替えて遊ぶといいですね。お腹がすいたら、炭火でじっくりと焼かれた鮎の塩焼きを食べると最高です。鮎は塩焼きがいちばんなんですが、ここは鮎の天ぷらも絶品です。衣は薄くてサクサクで、なかの鮎の身はふんわりと柔らかくおいしいです。また、ヤナ場のそばの川で遊ぶこともできますよ。
川で遊ぶとしても、やなの駐車場に車を停めるしかなく、またお店を通り抜けて川に行く感じなので、お昼ごはんには、やなのお店で何か注文した方がいいと思います。
○大芦橋付近
○下沢引田農村公園
大芦橋の近くなので、状況は同じです。駐車場兼多目的広場があります。トイレもあるので安心です。
○西大芦フォレストビレッジ
古峰原街道を古峰ヶ原神社に向って走り、西大芦小学校の目の前です。西大芦フォレストビレッジには広めのトイレがあり、そこで着替えることも出来ます。整備されているので、比較的安全に小さい子でも遊べます。流れは多少ありますが、ほとんどがひざ下の浅瀬です。
○出会いの森総合公園オートキャンプ場付近
出会いの森総合公園オートキャンプ場は、大芦川と荒井川の合流地点にあります。この付近は流れもゆるやかな場所が多く、小さな子どもでも遊べる水路もあります。
ビーチサンダルは川に流されやすいので危険です・・かといって裸足だと痛いし、怪我をする危険があります・・なので、かかとがある脱げないサンダルや靴を履いて行くのがベストです。
ウオーターシューズ
↓
|
|
大芦川で川遊び 駐車場は?
大芦川沿いは、水遊びをしたくても、駐車場がないのでほとんどが路上駐車でした。休日などはパトカーが巡回していて、路上駐車をしないようにと呼びかけていたのです、2015年までは。
それが2016年は、夏季の期間に合わせて、臨時有料駐車場がオープンします。川遊びで人気を集める大芦川ですが、駐車場の問題が解決して、ますます楽しみやすくなりましたね。
2019年、元西大芦小学校の校庭の夏季限定 有料駐車場のご案内です。
駐車台数 100台
期間 2019年7月13日(土)~9月1日(日)
時間 8:00~16:00
利用協力金 乗用車800円、バイク300円、大型車両 3,000円、中型車両 2,000円
※大型・中型車両の駐車は事前に電話で予約をお願いいたします。
予約電話番号:0289-63-8316(西大芦コミュニティセンター内 土日祭日は休み)
頂いた利用協力金は運営委員会の運営費やふるさとづくり協議会の運営資金として利用させていただきます。
また、駐車場の受付テント横に夏季限定の仮設更衣室とトイレもあります。
利用できる時間 8:00~16:00
料金 無料
海と違い川の水はべたつきませんのでシャワーはありません。
駐車場受付横のコミュニティセンター敷地内とフォレストビレッジ内にあります。
利用できる時間 8:00~16:00
トイレの汚れなどに気がつきましたら、駐車場受付までご連絡ください。
以下、2016年の情報です。
○時間:8:30~16:00
○場所:鹿沼市西大芦小学校(鹿沼市草久960)
○駐車料金(駐車場協力金):1台800円
※駐車場協力金は、大芦川流域と西大芦小学校の環境維持活動に充てられます。
○お問い合わせ:鹿沼市役所経済部 観光交流課 観光施設係
電話番号:0289-63-2303
まとめ
大芦川は景観がとてもすばらしいですよ。上流にいくにつれ、大きな石がごろごろした迫力ある、渓流らしい景色が広がります。水はどこまでも透き通っていて夏場でも冷たく、ずっと触っていると寒いくらいです。まさしく隠れ家、釣りやバーベキュー、川遊びに最適な場所です。
しかし、ここは天然の川です。浅瀬とはいえ、ところどころ流れが速い場所や、水深の深い淵もあります。なので、とくに小さいお子さん連れのかたは、絶対に子どもから目を離さないでくださいね!